2013年07月15日

サッカー東アジア杯日本代表メンバー選出!

サッカー東アジア杯(20日開幕)に挑む日本代表メンバー23人がJFAハウスで発表された。

ザッケローニ監督は同大会で選出される代表選手について、『”国内組”を試す』とJリーグで活躍する選手から選考すると明言していた。



FWは得点ランク上位に位置する豊田陽平(28=鳥栖)、柿谷曜一朗(23=C大阪)ら注目選手が順当に選ばれ、大迫勇也(23=鹿島)、斎藤学(23=横浜)などロンドン五輪で活躍した若手も続いている。

kakitani.jpgtoyodayouhei.jpg
※柿谷曜一朗(左)   豊田陽平(右)


MFも山口蛍(22=C大阪)、扇原貴宏(21=C大阪)らロンドン五輪で活躍したC大阪のボランチコンビが選出。
また、今シーズンから好調広島の10番を背負う高萩洋次郎(26)にも注目したい。
プロ入り前からそのポテンシャルを高く評価され、最近頭角をメキメキ現してきた柴崎岳(21)にも期待大だ。

shibasaki.jpegtakahagi.jpgtakahashi.jpg
※柴崎岳(左)高萩洋次郎(中)高橋秀人(右)


DF陣は堅守広島から、千葉和彦(28)が唯一A代表初選出となり、注目されていた闘莉王(名古屋)は代表復帰とはならなかった。

morishige.jpgsuzukidaisuke.jpg
※森重真人(左)   鈴木大輔(右)

メンバーは以下の通り

【GK】

西川周作(広島)、権田修一(東京)、林卓人(仙台)

【DF】

駒野友一(磐田)、栗原勇蔵(横浜)、☆千葉和彦(広島)、森脇良太(浦和)、槙野智章(浦和)、森重真人(東京)、鈴木大輔(柏)

【MF】

青山敏弘(広島)、☆高萩洋次郎(広島)、高橋秀人(東京)、☆山口蛍(C大阪)、☆扇原貴宏(C大阪)、柴崎岳(鹿島)

【FW】

豊田陽平(鳥栖)、山田大記(磐田)、☆柿谷曜一朗(C大阪)、☆斉藤学(横浜)、工藤壮人(柏)、大迫勇也(鹿島)、原口元気(浦和)


☆=A代表初選出



特に注目したいのはFWの柿谷曜一朗だ。
彼の若い頃の実績を考えれば代表選出が遅すぎる気もする。
W杯まで残り1年。なんとかA代表定着を目指して欲しい。

U-17世界大会での柿谷のスーパープレー↓↓↓





今回、代表に定着している遠藤保仁(33=G大阪)、中村憲剛(32=川崎F)、今野泰幸(30=G大阪)のベテラン組は選出されなかった。

また、代表復帰待望論があった田中マルクス闘莉王(32=名古屋)、中村俊輔(35=横浜)、得点ランク上位に食い込む大久保嘉人(31=川崎F)、佐藤寿人(31=広島)の”オーバー30歳組”も選ばれなかった。




posted by go at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月06日

清武に13億円の破格オファー!!

プレミアリーグから破格の13億円オファー!!

サッカー日本代表MF清武弘嗣(ニュルンベルク)がプレミアリーグ・アストンビラから11億円のオファーを受けた。
しかし、ニュルンベルクのスポーツディレクター、バーター氏は『ヒロシは売りに出してない』とオファーを断ったことを明らかに。
移籍は”ナシ”かと思われた翌日、アストンビラから13億円での再オファーがあったことが判明。

清武は2012年夏にセレッソ大阪から、ドイツブンデスリーガのニュルンベルクに移籍。
すぐにレギュラーポジションを獲得すると、リーグ戦31試合に出場して4得点10アシストを記録している。

欧州1シーズン目で、まずまずのスタートをきり高評価を得ていた。

香川がドイツに渡り2シーズン連続で主力メンバーとして優勝し、16億円でマンチェスターUに移籍していったのは記憶に新しい。

欧州1シーズン目で13億円のオファーを受けた清武の”価格”がどれだけ破格かがうかがえる。
移籍期間が終了するまで、清武の価格がどこまで上がるのか?
今シーズンプレミアへの移籍はあるのか?
良い報道を期待したい!
posted by go at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月03日

J3参加候補クラブ決定!!

サッカーJ3部リーグ参加候補クラブ全19クラブが確定!

日本にサッカーのプロリーグ(Jリーグ)が発足して、今年でちょうど20周年となる。
来シーズンからこのJリーグに新たなカテゴリーが開設される。
開設されるのはJ2の下のカテゴリーにあたるJリーグディビジョン3、J3だ。

それに伴い、J3参加候補クラブが確定、発表された。
参入候補クラブは以下の通りだ。

青森県   ヴァンラーレ八戸
岩手県   グルージャ盛岡
秋田県   ブラウブリッツ秋田
福島県   福島ユナイテッドFC
栃木県   栃木ウーヴァFC
群馬県   tonan前橋
東京都   FC町田ゼルビア
神奈川県  Y.S.C.C
神奈川県 S.C相模原
石川県   ツエーゲン金沢
長野県   AC長野パルセイロ
静岡県   藤枝MYFC
静岡県   アスルクラロ沼津
三重県   FC鈴鹿ランボーレ
滋賀県   MIOびわこ滋賀
奈良県   奈良クラブ
香川県   カマタマーレ讃岐
山口県   レノファ山口FC
沖縄県   FC琉球


J3に参入するには、Jリーグ準加盟クラブに加盟していることが大前提。
さらにそこからスタジアム、ライセンスの厳しい審査をパスしなければならない。
初年度のクラブ数は10または12。
19クラブ中J3に参入できるのはどのチームになるか。

個人的には四国初のカマタマーレ、日本最南端のFC琉球にガンバってほしい。
名門チームのFC町田ゼルビア、S.C相模原、MIOびわこ滋賀、藤枝MYFCにも注目したい。


posted by go at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月28日

サッカー元日本代表奥大介容疑者の脅迫容疑起訴猶予で終結

プロサッカー元選手の奥大介さん(37)が妻で女優の佐伯日菜子さん(36)を「今から殺しにいく」などと脅したとして、脅迫容疑で逮捕されていた。
この件で神奈川県警戸塚署に勾留されていた奥容疑者だが、横浜地検は27日起訴猶予にした。
地検は処分理由を明らかにしていない。奥元選手は同日、神奈川県警戸塚署から釈放された。

佐伯は結婚前から奥からDV(ドメスティックバイオレンス)を受けていたとされ、
今回の脅迫電話により、警察にDV被害を電話相談。後に被害届を出して立件された。

2人は02年に結婚。両者の知人によると、結婚前から奥容疑者には嫉妬深いところがあり、佐伯の浮気などを疑う傾向があったという。結婚後、DVはさらにエスカレートし、子どもの前で「俺の財産を使いやがって、体を売って稼いで来い」などの暴言とともに、暴力を振るうこともあったという。

佐伯は、11年間連れ添った奥容疑者に対して「憎しみだけではないので、人生のやり直しがきくところで、止めておきたい」と、これ以上は罪を追及せずに、離婚を前提に話し合いで解決していくことを希望。

さらに事務所を通じて「結婚後、なかなかお受けすることができなかったお仕事を精いっぱい頑張ることで第二の人生を娘たちとともに明るく前向きに過ごしていきたいと切に願っております」とコメントを発表した。



この事件を聞いたときは正直ショックが大きかったです。
サッカーの日本代表選手にまでなったスーパースターが、実は家庭内では豹変し暴力夫になっていたとは。。。

佐伯日菜子さんの情のある対応に救われましたね。
”女性は強し”です。

奥大介さんに対する世間の目はこれから厳しいものになるでしょうが、なんとか立ち直っていただきたいものです。
posted by go at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

コンフェデ杯 サッカー日本代表ブラジルに完敗!

コンフェデレーションズ杯1次リーグA組 ブラジルバツ1日本

遂にコンフェデレーションズカップが始まりました!
来年のW杯開催国王者ブラジル相手に日本代表がどこまでできるか!?

結果は3-0で日本の完敗バッド(下向き矢印)
…まぁ、勝てるとは思ってなかったが(-.-;)

前半3分、ネイマールに先制点を許し、後半3分にはパウリーニョに決められ、ロスタイム3分にも交代出場のジョーに決められ試合終了。。

やっぱネイマールスターだな〜
地元開催の開幕戦の開始3分で決めてしまうところが流石!


あれっ!?全部3分に決められてねぇ?!と気づいたので
とりあえず友人にそのことをメールで報告→就寝。

■試合詳細

 ブラジル 3−0 日本  [ブラジリア]
1-0 ネイマール(前3分)
2-0 パウリーニョ(後3分)
3-0 ジョー(後45+3分)

◆ ブラジル  スコラーリ監督
GK 12 ジュリオ・セーザル(QPR/イングランド)
DF 2 ダニエウ・アウベス(バルセロナ/スペイン)
   3 チアゴ・シウバ(パリ・SG/フランス)(Cap)
   4 ダビド・ルイス(チェルシー/イングランド)
   6 マルセロ(R・マドリード/スペイン)
MF 10 ネイマール(バルセロナ/スペイン) → 7 ルーカス(パリ・SG/フランス)(後29分)
   11 オスカル(チェルシー/イングランド)
   17 ルイス・グスタボ(バイエルン/ドイツ)
   18 パウリーニョ(コリンチャンス)
   19 フッキ(ゼニト/ロシア) → 8 エルナネス(ラツィオ/イタリア)(後30分)
FW 9 フレッジ(フルミネンセ) → 21 ジョー(アトレチコ・ミネイロ)(後36分)

◆ 日本  ザッケローニ監督
GK 1 川島永嗣(S・リエージュ/ベルギー)
DF 5 長友佑都(インテル/イタリア)
   6 内田篤人(シャルケ/ドイツ)
   15 今野泰幸(ガンバ大阪)
   22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
MF 7 遠藤保仁(ガンバ大阪) → 13 細貝萌(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)(後33分)
   8 清武弘嗣(ニュルンベルク/ドイツ) → 18 前田遼一(ジュビロ磐田)(後6分)
   10 香川真司(マンチェスター・U/イングランド)
   17 長谷部誠(ヴォルフスブルク/ドイツ)(Cap)
FW 4 本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア) → 19 乾貴士(フランクフルト/ドイツ)(後44分)
   9 岡崎慎司(シュトゥットガルト/ドイツ)


この試合は個人的にうっちー(内田篤人)にMVPを贈りたい!
ネイマールとの対峙では良い対応してたし、90分通して負けてなかったと思う。
終盤はガンガン上がっていってたし!…パス出なかったけど。

ということでこの1枚↓
atsutouchida.jpg
posted by go at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする