2014年06月18日

レーヴ監督と鼻くそ

レーヴ監督と鼻くそ


いよいよブラジルW杯が開幕し、選手意外にもいろいろ注目される人がでてきている。

今回はドイツ代表のレーヴ監督に注目してみた。

レーヴ監督と言えば『イケメン』。いやいや『鼻くそ』である。

前回の南アフリカのW杯から、2大会連続でドイツ代表監督を務めるレーヴ監督。

容姿端麗で戦略家であるレーヴ監督の意外な一面は、よく鼻くそをほじること。

サッカーのW杯ともなると、選手意外にも監督が特に注目を集め、試合中のテレビカメラも度々監督を映す。

監督の表情も試合展開を読むためには、重要な要素なのだ。

苛立ちを見せる監督、笑顔を見せる監督、さまざまな監督がいる中で、前回のW杯でレーヴ監督がとった行動が話題を集めた。

試合中、レーヴ監督はカメラに映っていると気づかず堂々と鼻くそをほじりまくっていた

レーヴ監督はその後、ほじった鼻くそを反対の手に持ち替え、こねくりまわし、最後は自らのお口にゴール!

そのときの『レーヴ監督の鼻くそほじり』映像は話題を集め、一気に注目された。

▼レーヴ監督 鼻くそほじってお口にゴール!【動画】


この動画が世界中に配信され、これ以降『レーヴ監督=鼻くそ』というイメージが定着してしまった。

レーヴ監督 懲りずにまた鼻くそ



この『レーヴ監督鼻くそ事件』は有名になりすぎ、レーヴ監督本人もこの動画をみていると思うのだが、レーヴ監督が試合中に鼻くそをほじっているのは1度や2度だけではなかった

▼レーヴ監督またやった!鼻くそほじってお口にゴール!【動画】


レーヴ監督 クリロナにも鼻くそ


今回のW杯では、レーヴ監督もさすがに鼻くそほじんないだろうと思っていた矢先、事件は起こった。

ドイツの緒戦は強豪ポルトガル。予想に反し、4-0の大差でドイツが圧勝し、レーヴ監督もご満悦だった。

それが、彼の気を緩めてしまったのかもしれない。

ポルトガルのエース、クリスティアーノ・ロナウドがロッカールームに引き上げる際、彼と握手をかわすレーヴ監督。

しかし、その握手を交わす寸前までレーヴ監督の右手は鼻の中

▼レーヴ監督 鼻くそほじった手でクリロナと握手!【動画】


おいおいマジかよ(汗)レーヴ監督

どんだけ鼻くそほじってんだか…

それにしてもクリロナは、さすがにスターですね。

私なら確実に握手してません(笑)

レーヴ監督が鼻くそをほじらなくなることは、これから先もないでしょう。

むしろ、ドイツが勝ち進むにつれ、レーヴ監督が鼻くそをほじっている姿を見かけることが多くなると思います。

食事中にドイツ戦を見ないことを強くお勧めします。

今回のW杯、レーヴ監督が鼻くそをほじり続ける姿をどこまで見ることができるのか見物です。

posted by go at 01:57 | Comment(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

本田圭佑 バセドウ病で不調?放射能の影響も!?

本田圭佑 バセドウ病で不調?放射能の影響も!?


サッカー日本代表の本田圭佑がバセドウ病ではないか!?と騒がれています。

本田圭佑選手がバセドウ病ということが囁かれだしたのは2013年頃から。

2013年に放送された本田圭佑選手のドキュメンタリー番組”仕事の流儀SP「さらなる進化へ・本田圭佑・500日の記録”の中の、終盤のほうの映像に映る『本田圭佑選手の目がおかしい』と話題になりました。

目がギョロっと突出しており、以前の本田圭佑選手と比べると明らかに顔相が変わってしまっているのです。

本田圭佑 バセドウ病で不調?放射能の影響も!?

当初、本田圭佑選手の”目の異変”は彼が視力を回復するために行ったレーシック手術に失敗したのではないか!?といわれていましたが、どうやら真実はバセドウ病という病気が原因だったみたいです。

バセドウ病とは甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気で、主な症状として脈拍の上昇、動悸、手指が震える、からだがだるい、食欲が旺盛にもかかわらず体重が減ってやせてくる、神経過敏になり精神的に不安定になるなどがあります。そして、約半数の人に眼球が前方に突き出る眼球突出の症状がみられます。

本田圭佑選手がバセドウ病だと確定的になったのは、今年の1月。

ロシアのクラブチームからイタリアの名門チームACミランに移籍した際に、本田圭佑選手の首元にバセドウ病の手術痕らしきものが確認され、バセドウ病説が真実味を帯びてきました。

本田圭佑 バセドウ病で不調?放射能の影響も!?

今月4日には、記者からの「バセドウ病の手術をしたのか?」という質問に本田圭佑選手は「自分の口から手術したと言ったことはないし、今ここ(代表)にいるというだけで、十分じゃないですか」と話した。

これは、裏を返せば、手術をしたと”言ってない”だけで、手術したかもしれませんよ〜というふうにもとれる。

本田圭佑のバセドウ病と放射能の関係は?


本田圭佑選手がバセドウ病になったのは放射能が関係しているのか?

福島原発事故後、放射能と甲状腺の病気(バセドウ病)との関連性が話題となりましたが、本田圭佑選手がバセドウ病になったのも放射能が関係しているのではないかという憶測が流れました。

本田圭佑選手がバセドウ病になったのはロシアのチームに在籍していたときのことで、ロシアといえばチェルノブイリの原発事故もあったし、北半球の上の方(北欧など)放射能が溜まりやすいという一説もあります。

しかし、バセドウ病と放射能が直接関与するという報告はなく、この情報はどうやらデマだったみたいです。

ブラジルW杯を控える日本代表の中心選手なだけに、本田圭佑選手の体調面はとても気になりますが、本田圭佑選手の一番のストロングポイントは精神面だと思うので、バセドウ病や逆境に負けず、日本を自らが公言する優勝に導いてもらいたいものです。

posted by go at 19:59 | Comment(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月18日

ボリビア大統領がサッカー選手に!

ボリビア大統領がプロサッカー選手に!


ボリビア大統領 エボ・モラレス氏がプロサッカー選手になることがわかった。

ボリビアのサッカー1部リーグ「スポーツ・ボーイズ」のオーナーは16日、ボリビアの大統領であるエボ・モラレス氏とプロ契約を結んだと明らかにした。

「スポーツ・ボーイズ」のオーナーは大のサッカーファンであるモラレス大統領の「希望をかなえる」と語り、晴れて、ボリビア大統領はプロのサッカー選手となった。

現役大統領がプロサッカー選手となるのは前代未聞で、これから色々と世間の人々の議論を引き起こすことになりそうだ。

▼プロサッカー選手になったボリビア大統領 エボ・モラレス氏
ボリビア大統領がプロサッカー選手に!

写真のボッコリ出たお腹を見てもらえばわかるが、このボリビア大統領は御歳54歳。

大統領のポジションはミットフィルダーで背番号は10

報酬は同国の最低賃金程度の月213ドル(約2万2千円)という。

モラレス氏は2006年に大統領となり、今年、3選を目指している。

このボリビア大統領のサッカーの実力がどれほどのものなのか不明だが、54歳で現役を続けているプロサッカー選手が現在のサッカー界にいないことから、明らかにサッカーの実力でのプロ契約ではないことは容易にわかる。

賃金の低さから言って、これはボリビア大統領選にむけた政治活動のアピールではないかと思われる。

チームとしては、良い客寄せになるのと、ボリビア大統領に恩を売れる2重のメリットがあるわけだが、サッカーの試合を楽しみにスタジアムにお金を払ってきている、純粋なサッカーファンからしてみれば、いい迷惑のような気もする。

対戦相手の選手も強くタックルに行きにくいし、プロの真剣勝負を楽しみに見に来ているサッカーファンに対してどうなのでしょうか?

サッカー熱の熱い南米のボリビアだからこそ、サッカーに対してファンはシビアな目を持っているような気もしますが…。

ボリビア大統領は8月のリーグ戦に出場予定ですが、本当に出場機会はあるのでしょうか?

ボリビア大統領がプロサッカー選手として、試合にでれるかどうか注目です!


posted by go at 04:01 | Comment(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

サッカー日本代表メンバー2014発表!W杯に挑む日本代表メンバー23人が決定!

サッカー日本代表メンバー2014発表!W杯に挑む日本代表メンバー23人が決定!


2014年W杯に挑むサッカー日本代表メンバー23人が遂に発表されました!

日本サッカー協会は12日、2014年W杯ブラジル大会(6月12日開幕)のサッカー日本代表メンバー23選手を発表した。

2014年W杯サッカー日本代表に選ばれたメンバーは以下の通り

2014W杯に挑むサッカー日本代表メンバー23人


GK 川島永嗣(スタンダード・リージュ/ベルギー)
GK 西川周作(浦和)
GK 権田修一(FC東京)

DF 今野泰幸(G大阪)
DF 内田篤人(シャルケ04/ドイツ)
DF 伊野波雅彦(磐田)
DF 長友佑都(インテル・ミラノ/イタリア)
DF 森重真人(FC東京)
DF 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
DF 酒井宏樹(ハノーファー96/ドイツ)
DF 酒井高徳(VfBシュツットガルト/ドイツ)

MF 遠藤保仁(G大阪)
MF 長谷部誠(1FCニュルンベルク/ドイツ)
MF 青山敏弘(広島)
MF 本田圭佑(ACミラン/イタリア)
MF 香川真司(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
MF 清武弘嗣(1FCニュルンベルク/ドイツ)
MF 齋藤学(横浜FM)
MF 山口螢(C大阪)

FW 岡崎慎司(1FSVマインツ05/ドイツ)
FW 柿谷曜一朗(C大阪)
FW 大久保嘉人(川崎)
FW 大迫勇也(TSV1860ミュンヘン/ドイツ)

サッカーサッカー日本代表メンバー2014発表!

決定しましたね!これが発表された2014ブラジルW杯に挑むサッカー日本代表に選ばれた23人です。

なんといっても、サプライズはFW大久保嘉人の選出ですね!

ザッケローニ監督は、日本代表メンバー選出するのに”継続性”つまり、継続的に日本代表メンバーに名を連ねてきたことを強調してきました。

その証拠に、ザッケローニが日本代表監督に就任した4年前から大幅なメンバー変更は無かったのですが、ここにきて、ザックジャパンでは1試合しか出場していなかった大久保選手が選ばれたことは、大きな驚きとなりました。

他のちょっとしたサプライズメンバーとしては青山敏弘選手と、齋藤学選手といったところでしょうか。

二人とも2014W杯日本代表メンバー当落線上の選手といった位置づけだっただけに、大久保選手ほどではありませんが、ちょっとしたサプライズでした。

2014W杯日本代表メンバーから惜しくも外れてしまったメンバーでは、MF細貝萌、MF中村憲剛、FW豊田陽平、FW乾貴士、FWハーフナーマイク等が、今までのザックジャパンでは出場機会が多かっただけに残念な結果となりました。

なにはともあれサッカー日本代表メンバー2014ブラジルW杯は、この発表された23人に期待しましょう!!

posted by go at 04:30 | Comment(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

【動画】反動蹴速迅砲(反動蹴速迅砲)キャプ翼の必殺技をJリーガーが再現!!

【動画】反動蹴速迅砲(反動蹴速迅砲)キャプ翼の必殺技をJリーガーが再現!!


Jリーガーがキャブ翼の必殺技”反動蹴速迅砲”を完全再現。

人気マンガ『キャプテン翼』の作中に出てくる必殺シュートをJリーガーが生で再現した動画の第2弾!!

今回再現してもらう必殺技は『反動蹴速迅砲』。読みは『はんどうしゅうそくじんほう』。

挑戦してもらうのは川崎フロンターレ所属のMF中村憲剛選手とFW大久保嘉人選手。

▼反動蹴速迅砲を再現する中村選手と大久保選手

 反動蹴速迅砲(反動蹴速迅砲)をJリーガーが再現

『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)』について


漫画『キャプ翼』の作中で、中国ユース代表FW肖俊光の使う必殺シュート。相手が蹴ったボールを正面から蹴り返し、威力を倍増させゴールを狙うという必殺シュート。完璧に決まったとき、その天空には巨大な龍が舞って見えるという。SGGK・若林源三が初めてペナルティエリアの外からゴールを奪われた技でもある。

『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)』再現動画


では、2人のJリーガーが再現した『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)』を早速見てみましょう。

▼『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)』動画



案外あっさりできちゃいましたね。この結果に二人も満足。

ただ、試合中に『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)打て!』って言われたら無理でしょうね(汗)

でも、大久保選手は『ストライカーとして、試合の中でチャンスがあれば実現したいシュートです。』って打つ気マンマンみたいですね。

今回もヤバい動画になってましたね。

『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)』って難しい名前だし、なかなか知名度は高くない必殺技でしたが、これ試合で決めたら奇跡でしょうね。

これからのJリーグの試合は、大久保選手の『反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)』でのゴールに期待しましょう。


posted by go at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。